2014年12月30日
【報告】コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」開催
2014年12月20日
コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」の一環として「笑いで認知症を予防しよう」を開催いたしました。
当日、あいにくの雨模様でしたが、60名近い方にご来場いただき大盛況でした。
前半は和歌山県立医科大学の廣西昌也先生による講演「笑いと認知症」。
枝雀師の「緊張と緩和」理論を「交感神経と副交感神経」という視点から分析するなどさすがは神経内科の専門家。
みなさん熱心にメモを取りながら聴講しておられました。
後半は一転してアマチュア落語家「紀杏亭しん経」さんの落語・・・のはずが、急きょ廣西先生自らが高座に上がられることに!
・・・って、実は同一人物ちゃうん?というお客さんの鋭いツッコミにもめげることなく、見事に落語をやってくださいました。
講座と高座を同時に務められるステキな廣西先生でした(^o^)
また、イベント終了後、小噺ワークショップも開催。
「隣の家に囲いができたで」「へえ」
「鳩がなんか落としてったで」「ふーん」
などなど、参加者に簡単な小噺をやっていただきました。
みなさん、イキイキと舞台に上がっておられました!





コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」の一環として「笑いで認知症を予防しよう」を開催いたしました。
当日、あいにくの雨模様でしたが、60名近い方にご来場いただき大盛況でした。
前半は和歌山県立医科大学の廣西昌也先生による講演「笑いと認知症」。
枝雀師の「緊張と緩和」理論を「交感神経と副交感神経」という視点から分析するなどさすがは神経内科の専門家。
みなさん熱心にメモを取りながら聴講しておられました。
後半は一転してアマチュア落語家「紀杏亭しん経」さんの落語・・・のはずが、急きょ廣西先生自らが高座に上がられることに!
・・・って、実は同一人物ちゃうん?というお客さんの鋭いツッコミにもめげることなく、見事に落語をやってくださいました。
講座と高座を同時に務められるステキな廣西先生でした(^o^)
また、イベント終了後、小噺ワークショップも開催。
「隣の家に囲いができたで」「へえ」
「鳩がなんか落としてったで」「ふーん」
などなど、参加者に簡単な小噺をやっていただきました。
みなさん、イキイキと舞台に上がっておられました!





Posted by nope at 22:50│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。