2014年12月30日
【告知】子どもたちがBSフジ「落語小僧」にまた出演!(大人若干1名も)
和歌山の落語キッズたちがまたまたBSフジ「落語小僧」に出演します!
しかも放送は2015年元日のスペシャル番組!
今回は「コンビ落語スペシャル」ということで、ふだん1人でやる落語を2人コンビで演じるという変わった趣向。
和歌山からは「IWD」と「うなっしー」の2組4人が出場します。
「IWD」は算数亭がんばるさんとぴょんぴょん亭うさぎちゃんの姉妹コンビ。
古典落語の「手水廻し」を大胆にアレンジした爆笑落語に挑戦です。
それにしても「IWD」って何の略?(和歌山の人なら分かるある地名の頭文字・・・)
続く「うなっしー」は勇気出し亭うな晴君と田楽亭なす(39)のコンビ。
え?「落語小僧」って子どもだけじゃないの?
いえいえ、今回は特別にコンビの片方は大人でもOKなんだそうで。
2人の演目はコミカルな掛け合いが見どころの「代書屋」。
全6組中、和歌山から2組もエントリーとは恐るべし和歌山の落語キッズ!!
元日正午、是非ご覧ください!
[テレビ出演情報]
放送局:BSフジ『落語小僧』
放送日時:2015年1月1日(木)12:00~13:55
内容: 落語が大好き!落語がうまい!という天才落語小僧を送りだしている『落語小僧』だが、今回は2人1組で落語に挑戦する「コンビ落語スペシャル」をお届け!
しかも放送は2015年元日のスペシャル番組!
今回は「コンビ落語スペシャル」ということで、ふだん1人でやる落語を2人コンビで演じるという変わった趣向。
和歌山からは「IWD」と「うなっしー」の2組4人が出場します。
「IWD」は算数亭がんばるさんとぴょんぴょん亭うさぎちゃんの姉妹コンビ。
古典落語の「手水廻し」を大胆にアレンジした爆笑落語に挑戦です。
それにしても「IWD」って何の略?(和歌山の人なら分かるある地名の頭文字・・・)
続く「うなっしー」は勇気出し亭うな晴君と田楽亭なす(39)のコンビ。
え?「落語小僧」って子どもだけじゃないの?
いえいえ、今回は特別にコンビの片方は大人でもOKなんだそうで。
2人の演目はコミカルな掛け合いが見どころの「代書屋」。
全6組中、和歌山から2組もエントリーとは恐るべし和歌山の落語キッズ!!
元日正午、是非ご覧ください!
[テレビ出演情報]
放送局:BSフジ『落語小僧』
放送日時:2015年1月1日(木)12:00~13:55
内容: 落語が大好き!落語がうまい!という天才落語小僧を送りだしている『落語小僧』だが、今回は2人1組で落語に挑戦する「コンビ落語スペシャル」をお届け!
タグ :わかやま楽落会
2014年12月30日
【報告】コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」開催
2014年12月20日
コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」の一環として「笑いで認知症を予防しよう」を開催いたしました。
当日、あいにくの雨模様でしたが、60名近い方にご来場いただき大盛況でした。
前半は和歌山県立医科大学の廣西昌也先生による講演「笑いと認知症」。
枝雀師の「緊張と緩和」理論を「交感神経と副交感神経」という視点から分析するなどさすがは神経内科の専門家。
みなさん熱心にメモを取りながら聴講しておられました。
後半は一転してアマチュア落語家「紀杏亭しん経」さんの落語・・・のはずが、急きょ廣西先生自らが高座に上がられることに!
・・・って、実は同一人物ちゃうん?というお客さんの鋭いツッコミにもめげることなく、見事に落語をやってくださいました。
講座と高座を同時に務められるステキな廣西先生でした(^o^)
また、イベント終了後、小噺ワークショップも開催。
「隣の家に囲いができたで」「へえ」
「鳩がなんか落としてったで」「ふーん」
などなど、参加者に簡単な小噺をやっていただきました。
みなさん、イキイキと舞台に上がっておられました!
コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」の一環として「笑いで認知症を予防しよう」を開催いたしました。
当日、あいにくの雨模様でしたが、60名近い方にご来場いただき大盛況でした。
前半は和歌山県立医科大学の廣西昌也先生による講演「笑いと認知症」。
枝雀師の「緊張と緩和」理論を「交感神経と副交感神経」という視点から分析するなどさすがは神経内科の専門家。
みなさん熱心にメモを取りながら聴講しておられました。
後半は一転してアマチュア落語家「紀杏亭しん経」さんの落語・・・のはずが、急きょ廣西先生自らが高座に上がられることに!
・・・って、実は同一人物ちゃうん?というお客さんの鋭いツッコミにもめげることなく、見事に落語をやってくださいました。
講座と高座を同時に務められるステキな廣西先生でした(^o^)
また、イベント終了後、小噺ワークショップも開催。
「隣の家に囲いができたで」「へえ」
「鳩がなんか落としてったで」「ふーん」
などなど、参加者に簡単な小噺をやっていただきました。
みなさん、イキイキと舞台に上がっておられました!
タグ :わかやま楽落会
2014年12月14日
【告知】子ども落語大会を開催します!
みなさま、寒い季節がやってまいりましたがご機嫌いかがでしょうか。
わかやま楽落会では1月10日に子ども落語大会を開催します!
いつもは子どもと大人が登場する寄席ですが、今回は大人抜き!
子どもだけで寄席に挑戦します!
かわいい子どもたちの大人顔負けの熱演に是非ご期待ください!
[ウインター遊ing2015寄席・子ども落語大会]
日時:平成27年1月10日(土)午前10時30分~12時まで
場所:和歌山県立図書館(和歌山市西高松一丁目7-38)
2階メディア・アート・ホール
入場料:無料
出演(予定):ぴょんぴょん亭うさぎ
怪獣亭玩具
甘辛亭チキン
ロボット亭パンチ
抱っこし亭大好き
赤沼田亭柿之助
勇気出し亭うな晴
わかやま楽落会では1月10日に子ども落語大会を開催します!
いつもは子どもと大人が登場する寄席ですが、今回は大人抜き!
子どもだけで寄席に挑戦します!
かわいい子どもたちの大人顔負けの熱演に是非ご期待ください!
[ウインター遊ing2015寄席・子ども落語大会]
日時:平成27年1月10日(土)午前10時30分~12時まで
場所:和歌山県立図書館(和歌山市西高松一丁目7-38)
2階メディア・アート・ホール
入場料:無料
出演(予定):ぴょんぴょん亭うさぎ
怪獣亭玩具
甘辛亭チキン
ロボット亭パンチ
抱っこし亭大好き
赤沼田亭柿之助
勇気出し亭うな晴
タグ :わかやま楽落会
2014年12月14日
【告知】笑いで認知症を予防しよう
わかやま楽落会では平成26年度高等教育コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」の一環として『笑いで認知症を予防しよう』を下記のとおり開催いたします。
会費無料・当日参加OKですのでご興味とお時間のある方はぜひ足をお運びください。
[笑いで認知症を予防しよう]
日時:平成26年12月20日(土)13:30~16:00
場所:和歌山大学松下会館(和歌山市西高松一丁目7-20)
※和歌山県立図書館の隣です
会費:無料
内容:認知症予防に対して『笑い』がどのような効果をもたらすのか?
和歌山県立医科大学神経内科講師・廣西昌也氏による講演と
アマチュア落語家「紀杏亭しん経」による落語の豪華2本立て!
※終演後、参加者の皆さまによる小噺ワークショップあります
会費無料・当日参加OKですのでご興味とお時間のある方はぜひ足をお運びください。
[笑いで認知症を予防しよう]
日時:平成26年12月20日(土)13:30~16:00
場所:和歌山大学松下会館(和歌山市西高松一丁目7-20)
※和歌山県立図書館の隣です
会費:無料
内容:認知症予防に対して『笑い』がどのような効果をもたらすのか?
和歌山県立医科大学神経内科講師・廣西昌也氏による講演と
アマチュア落語家「紀杏亭しん経」による落語の豪華2本立て!
※終演後、参加者の皆さまによる小噺ワークショップあります
タグ :わかやま楽落会