2012年11月27日

お笑い福祉士活動始まる



笑福亭学光師匠の「お笑い福祉士養成講座」で誕生した
お笑い福祉士が12/1、和歌山市内の高齢者福祉施設で
寄席を開催する
当日は、落語、小ばなし、手品、歌などが披露される

今後も、各所でお笑い福祉士の寄席が展開される予定

お笑い福祉士の問い合わせは わかやま楽落会 nope2001@auone.jp

  


Posted by nope at 09:43Comments(0)お笑い福祉士

2012年11月21日

お笑い福祉士41人誕生(報告)



わかやまの底力・市民提案事業に採択され
実施していた笑福亭学光師匠の「お笑い福祉士養成講座」が終了し
41人のお笑い福祉士が和歌山に誕生した

「落語、小ばなし、腹話術、南京玉簾などを学べて楽しかった」
「介護の現場で活用していきたい」
「お笑い福祉士の輪を広めていきたい」などと
誕生したばかりのお笑い福祉士は今後の抱負を語っていた

今後、「お笑い福祉士情報交換会」を毎月第3金曜日に実施し
練習や出前寄席などの話し合いをしていく

 問いあわせは わかやま楽落会 nope2001@auone.jp
  


Posted by nope at 08:15Comments(0)お笑い福祉士

2012年11月20日

お笑い福祉士発表会(報告)







11/19,13:00-14:30、和歌山市の高齢者福祉施設で
笑福亭学光師匠とお笑い福祉士養成講座で学んだ
受講生が、落語、小ばなし、手品、南京玉簾などを
披露した
学光師匠のお話が会場を盛り上げ、大爆笑の発表会となった
「こんなに笑ったのは久しぶり」「みんな汗だくでしてるね」などと
好評

今後、お笑い福祉士は毎月第3金曜日19:00から和歌山ビッグ愛に
集まり「お笑い福祉士情報交換会」を実施し、笑いの和を広げていく

問い合わせは わかやま楽落会 nope2001@auone.jp
  


Posted by nope at 07:48Comments(0)お笑い福祉士

2012年11月19日

お笑い福祉士発表会



11/19、和歌山市の高齢者福祉施設で
笑福亭学光師匠を招いて、発表会を実施する

お笑い福祉士講座は、今年9月より30人を超える
受講者があり、熱心に落語などの練習に取り組んできた
今回の発表はその成果を高齢者施設で報告するもの

わかやま楽落会は今後、毎月第3金曜日にお笑い福祉士
情報交換会を開いて、練習、実演に取り組んでいく

わかやま楽落会への問い合わせは nope2001@auone.jp  


Posted by nope at 08:07Comments(0)お笑い福祉士

2012年11月12日

出前寄席(報告)



11/9、わかやま楽落会のメンバーとお笑い福祉士のメンバーが
おのみなと自治会で出前寄席を開催した
出演したのは
楽落亭メロン 落語
楽落亭笑三  マジック
キラキラ亭夢子 紙芝居

参加者から「近くまで来てもらえるのでありがたい」
「楽しくておもしろい」
「また、次回の寄席にもいきたい」などと好評

問合せは わかやま楽落会 nope2001@auone.jp  


Posted by nope at 08:16Comments(0)

2012年11月07日

お笑い福祉士養成講座進む(報告)


11/5に開催された、お笑い福祉士養成講座、笑福亭学光師匠の
指導のもと、進められた
30人の受講生の笑い声の絶えない講座となっている
今回は、大喜利について学んだ この成果を11/19、
和歌山市内の福祉施設で学光師匠を招いて実践予定。

問い合わせは
わかやま楽落会 nope2001@auone.jp  


Posted by nope at 08:04Comments(0)お笑い福祉士