2011年02月28日
和歌山県NPOフェスタ(報告)
2/26、和歌山ビック愛で開かれた「和歌山県NPOフェスタ」にわかやま楽落会も
参加し、落語、講談、活動のブースを実施した ブースには多くの人が立ち寄り
落語について、話の花を咲かせた 次回の楽落会の寄席は3/26、13:30-15:00
秋津野ガルテン寄席(田辺市上秋津)を予定している
問い合わせは 電話09011566799 nope2001@auone.jp
Posted by nope at
21:14
│Comments(0)
2011年02月24日
和歌山市まちづくり1000人会(報告)
2/23(水)18:30-20:30、みんなの学校(和歌山市ぶらくり丁)で和歌山市
まちづくり1000人会茶話会が開催され、和歌山市のまちづくりについて、松尾寛
さんから講演があった
参加者は、松尾さんの熱気あふれる講演に感動していた
わかやま楽落会からも、落語の楽落亭温暖花と楽落亭野花が参加した
わかやま楽落会は今後もまちづくりのイベントには参加し、まちづくりに
貢献していくとともに各団体との交流を図っていく
Posted by nope at
20:21
│Comments(0)
2011年02月14日
都市農村交流を通じた地域再生の可能性を探る(報告)
2/12(土)、13:30-16:00
和歌山大学地域連携・生涯学習センターで
マナビスト報告会が開催されました
わかやま楽落会はその中で、都市農村交流の為に
落語を中心とした笑いの文化を農村で展開することで
地域再生に影響を与えることができる報告
3/26(土)、13:30-15:00、「秋津野ガルテン寄席」を企画
入場無料、問合せは
わかやま楽落会 09011566799 nope2001@auone.jp
Posted by nope at
16:52
│Comments(0)
2011年02月10日
都市農村交流を通じた地域再生の可能性を探る報告会
2/12(土)、13:30-16:30
和歌山大学地域支援・生涯学習センター(和歌山市西高松)で開催
申込は、073-441-3720 県教育庁生涯学習課
入場無料 2/10締め切り
わかやま楽落会(落語)も都市農村交流として、この研究会に
参加し、レポートをまとめ、3/26、秋津野ガルテン寄席を
企画しました どうぞご参加下さい
Posted by nope at
08:04
│Comments(1)
2011年02月08日
「わかやま学講座」事業報告会
3/5(土)、9:00-12:00
和歌山大学地域連携・生涯学習センター
(和歌山市西高松1-7-20)
「わかやま学」事業報告会で
「笑いの文化講座」の報告があります
今年度の「笑いの文化講座」は、3回、のべ250人の
参加がありました
笑いを寄席で楽しむだけでなく、いろいろな角度から
楽しもうという試みでした
「笑いと健康」「漱石と落語」「中世説話文学に見る笑い」など
いずれも、興味深いお話があり、参加者から好評でした
今回、その事業報告会があります 他の「わかやま学」の
団体も一堂に会する、今回の催しぜひご参加下さい
参加申込は 3/4(金)までに和歌山大学地域連携・生涯学習センター
℡ 073-427-4623 fax 073-427-7616 eメール lifelong@center.wakayama-u.ac.jp
お名前、住所(市町村まで)、年齢をご連絡下さい
Posted by nope at
14:01
│Comments(0)