2013年02月28日
こども落語ワークショップ開催
3/9、13:30(毎月第2土曜日13:30-15:00)
和歌山県立図書館2階、文化情報センターふれあいルームで
こども落語ワークショップ開催
小、中学生とその家族
参加費無料
繁昌亭落語教室出身者、大学落研OB、教師らが対応
問い合わせは わかやま楽落会 nope2001@auone.jp
電話 県立図書館 文化情報センター 0734369530
2013年02月20日
お笑い福祉士全国大会
4/28、12:00から大阪市中崎町で開催される
お笑い福祉士全国大会に、和歌山のお笑い福祉士である
田楽亭なす(落語)、キラキラ亭夢子(紙芝居)の2人が参加する
この大会は、全国のお笑い福祉士が集い、日頃の成果を競い、
交流するもの 和歌山でも、昨年、わかやま楽落会が実施した
お笑い福祉士養成講座で41人のお笑い福祉士が誕生した
その後、和歌山の各所で実践を踏まえての参加となるもの
お笑い福祉士情報交換会は、毎月第3金曜日、ビッグ愛で
開催している(次回は3/15、19:00、ビッグ愛9階会議室Cで
開催) 参加費無料 事前申し込み不要
連絡は、お笑い福祉士情報交換会(電話 09021008263 nope930@gmail.com)
2013年02月11日
朝日新聞にお笑い福祉士が掲載!
2月11日の朝日新聞和歌山欄に「新米『お笑い福祉士』活躍中」という見出しの記事が掲載されました。
わかやま楽落会が昨年(2012年)9月から開催した「お笑い福祉士養成講座(講師:笑福亭學光師)」にて誕生した新米お笑い福祉士の活躍を取り上げていただいております。
取り上げられたのは、「生の笑いを届けたい」という田楽亭なす、「もっと楽しませたい」というキラキラ亭夢子の2人。
2人をはじめ和歌山で産声を上げたお笑い福祉士の今後の活躍にどうぞご期待下さい!

わかやま楽落会が昨年(2012年)9月から開催した「お笑い福祉士養成講座(講師:笑福亭學光師)」にて誕生した新米お笑い福祉士の活躍を取り上げていただいております。
取り上げられたのは、「生の笑いを届けたい」という田楽亭なす、「もっと楽しませたい」というキラキラ亭夢子の2人。
2人をはじめ和歌山で産声を上げたお笑い福祉士の今後の活躍にどうぞご期待下さい!

2013年02月11日
お笑い福祉士情報交換会
2月15日、3月15日、午後7時から9時、和歌山ビッグ愛9階会議室Cで
お笑い福祉士情報交換会開催
お笑い福祉士やお笑いに関心がある人参加下さい
費用は無料
落語や漫才の練習、出前寄席の情報交換をします
お問い合わせは わかやま楽落会 nope2001@auone.jp
または 「わかやま楽落会 jimdo」検索で
ホームページ参照下さい


お笑い福祉士情報交換会開催
お笑い福祉士やお笑いに関心がある人参加下さい
費用は無料
落語や漫才の練習、出前寄席の情報交換をします
お問い合わせは わかやま楽落会 nope2001@auone.jp
または 「わかやま楽落会 jimdo」検索で
ホームページ参照下さい


2013年02月09日
県営団地で寄席
わかやま楽落会は3/2、和歌山市内の県営団地で、
自治会寄席を開催する 無料
出演は
田楽亭なす 落語
金遊亭遊呂 落語
楽落亭楠々 落語
勇気出し亭うな晴 落語
キラキラ亭夢子 紙芝居
お笑い福祉士が落語、紙芝居を繰り広げる
わかやま楽落会への参加、問い合わせは
nope2001@auone.jp
ホームページ 「わかやま楽落会 jimdo」検索

自治会寄席を開催する 無料
出演は
田楽亭なす 落語
金遊亭遊呂 落語
楽落亭楠々 落語
勇気出し亭うな晴 落語
キラキラ亭夢子 紙芝居
お笑い福祉士が落語、紙芝居を繰り広げる
わかやま楽落会への参加、問い合わせは
nope2001@auone.jp
ホームページ 「わかやま楽落会 jimdo」検索
2013年02月04日
田辺市で出前寄席

2/16、13:30、田辺市のオークワパビリオンシティーにある、いおりで、わかやま楽落会が田辺市社会福祉協会から依頼され、出前寄席を開催する これは昨年に続いて2回目
今回は楽落亭酔粋と楽落亭迷路が落語を披露する
わかやま楽落会ではこういった出前寄席を県下各地で展開して、笑いを提供している
わやかま楽落会への問い合わせは nope2001@auone.jo または ホームページ(わかやま楽落会 jimdoで検索)
2013年02月02日
地域づくりと男女共生

2/2に開催された地域づくりと男女共生に
43人の参加者があり、色川の春原麻子さんの
講演やわかやま楽落会による男女共生落語、漫才など
好評であった
参加者から「旦那の理解なければ共生は難しいね」「色川での男女共生は」
「春原さんの暮らしは」などと質疑、意見交換をした
わかやま楽落会では、今後もこういった講座や寄席に取り組んでいく
わかやま楽落会への問い合わせは nope2001@auone.jp
または、ホームページ(わかやま楽落会 jimdoで検索)を参照ください