2014年07月24日
【報告】訪問寄席始まる!
梅雨も明け、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
わかやま楽落会ではお笑い福祉士による「訪問寄席」の取組を開始いたしました。
私たちはこれまで老人ホームや敬老会などにお邪魔して笑いを届けてきました。
しかし、中には移動が困難でこうした場所に行けないお年寄りも多いはず。
そんな方々にも生の笑いを体感していただきたい・・・
今回の取組は私たちのそんな願いを実現させてものです。
7月23日
うだるような昼の暑さがまだ残る午後7時。
和歌山市内のとある家の一角に即席の舞台が設けられ
お年寄りとご家族がお庭の椅子に座ったところで
さあ訪問寄席のはじまりです。
この日はわかやま楽落会から3人が音楽漫談・落語・マジックを披露。
日頃、稽古を積んだ自信の芸を精一杯やらせていただきました。
わずか1時間の寄席でしたが、多才な(?)芸に大変満足していただけたはずです。
今後もこの訪問落語を続けていきますので、
「ウチにも来てほしい!」
というご要望がございましたらわかやま楽落会までご連絡ください。
[連絡先]090−2100−8263 わかやま楽落会 内海(うつみ)
※原則、和歌山市周辺で、土日の開催です。まずはご相談ください。
わかやま楽落会ではお笑い福祉士による「訪問寄席」の取組を開始いたしました。
私たちはこれまで老人ホームや敬老会などにお邪魔して笑いを届けてきました。
しかし、中には移動が困難でこうした場所に行けないお年寄りも多いはず。
そんな方々にも生の笑いを体感していただきたい・・・
今回の取組は私たちのそんな願いを実現させてものです。
7月23日
うだるような昼の暑さがまだ残る午後7時。
和歌山市内のとある家の一角に即席の舞台が設けられ
お年寄りとご家族がお庭の椅子に座ったところで
さあ訪問寄席のはじまりです。
この日はわかやま楽落会から3人が音楽漫談・落語・マジックを披露。
日頃、稽古を積んだ自信の芸を精一杯やらせていただきました。
わずか1時間の寄席でしたが、多才な(?)芸に大変満足していただけたはずです。
今後もこの訪問落語を続けていきますので、
「ウチにも来てほしい!」
というご要望がございましたらわかやま楽落会までご連絡ください。
[連絡先]090−2100−8263 わかやま楽落会 内海(うつみ)
※原則、和歌山市周辺で、土日の開催です。まずはご相談ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。